
鍼の種類の中に、円皮鍼というものがあります。
治療後にどういう効果がありますかと説明を受ける事がありますので、わかりやすく説明をします。
効能:効果
①皮膚に鍼による微弱刺激を長時間与えて、人の生理機能の一つの体性━内臓反射を利用し、血流を改善し痛みのもととなる化学物質を除去しようとする働きを助ける
②筋肉内の血流を改善し、疲労を取り除く
簡単に言うと、痛みを早く取り、疲労を早く回復させるということです。
ごらんの画像が円皮鍼です。細くて1mmの半分ぐらいの長さしかなく柔らかい鍼で、滅菌された鍼を1個づつ完全包装されたものを使い皮膚表面の血管がないところに触ってるような感じで貼ってるだけですから、シール部分と鍼を固定しているプラスチックの部分で皮膚に密着させるので、感染症の心配もありません。例えば強い力が加わったとしても折れることは決してなく、鍼がはがれ落ちてしまいますので安心されて添付されてください。
間違った認識で不安になったりしないように、不安なことがあったらどんなことでも聞いてください